[幡多郡](1) [高岡郡](0) [吾川郡](0) [土佐郡](0) [長岡郡](0) [安芸郡](0) [香美市](0) [香南市](1) [四万十市](4) [土佐清水市](2) [宿毛市](3) [須崎市](1) [土佐市](1) [南国市](3) [安芸市](1) [室戸市](0) [高知市](21)
[沖縄県] [鹿児島県] [宮崎県] [大分県] [熊本県] [長崎県] [佐賀県] [福岡県] [高知県] [愛媛県] [香川県] [徳島県] [山口県] [広島県] [岡山県] [島根県] [鳥取県] [和歌山県] [奈良県] [兵庫県] [大阪府] [京都府] [滋賀県] [三重県] [愛知県] [静岡県] [岐阜県] [長野県] [山梨県] [福井県] [石川県] [富山県] [新潟県] [神奈川県] [東京都] [千葉県] [埼玉県] [群馬県] [栃木県] [茨城県] [福島県] [山形県] [秋田県] [宮城県] [岩手県] [青森県] [北海道]
アイ・ラブペット高知大丸店
高知県高知市帯屋町1丁目6-1-6F
電話番号:088-873-1621
アシストファーム
高知県南国市篠原114
電話番号:088-878-2828
アリスペットクリニック
高知県高知市朝倉甲137-10
電話番号:088-840-7741
犬のさんぱつやさん
高知県高知市大原町119-4
電話番号:088-831-7363
犬の散歩道
高知県南国市田村乙2082-13
電話番号:088-863-7666
犬のとこや
高知県土佐清水市汐見町21-5
電話番号:0880-82-2244
コーナンケンネル
高知県香南市野市町西野2300-3
電話番号:0887-56-3233(ファックス兼用)
シェルム(SCHELM)
高知県高知市高須新町1丁目12-7
電話番号:088-883-5353
チェリードッグハウス
高知県高知市朝倉己238-21
電話番号:088-844-8886
ドッグ・アート
高知県安芸市土居2122-2-1F
電話番号:0887-35-8802
ドッグオフィス犬の髭
高知県高知市北川添2-3-1F
電話番号:088-878-8607
ドッグサロン・スウィートアズハニー
高知県高知市大津乙923-18
電話番号:088-866-7881
DogShop四国ケンネル
高知県高知市新屋敷2丁目8-19
電話番号:088-873-4872
パリス
高知県高知市寿町4-2
電話番号:088-803-5688
ビニーズ・ドッグ
高知県高知市介良乙1791
電話番号:088-860-5352
ふれんず
高知県高知市六泉寺町221-1
電話番号:088-833-1333
プリティードッグハウス
高知県高知市三園町228-1
電話番号:088-824-0332
ペットアシスト
高知県高知市北本町3丁目8-17
電話番号:088-880-9372
ペットカンパニー
高知県四万十市中村大橋通7丁目7-7
電話番号:0880-34-3167(ファックス兼用)
ペットサロンカギヤマ
高知県高知市廿代町3-23
電話番号:088-872-4663
--犬の種類--
【室内でも飼える中・大型犬】
■スタンダード・プードル
スタンダード・プードルは歴史が古く出生地は不明。スタンダード・プードルはとても人間的な感じのする犬で、ものすごく洞察力が深い感じがする。部屋の中で飼ったとき、家族の一員という雰囲気をたっぷりと昧わえる。毛は抜けない。
しかし、毛が抜けない犬は、くしかけを、こまめにやらないと、毛玉になるおそれがある。 もし、 くしかけが不本意なら、短くカットするのも、ひとつの方法だ。
目はアーモンド型で大きい。人の心の中まで見通していると思えるほどの雰囲気を醸し出している。叩くより、言って分からせる方法でしつけをすれば、充分に訓練ができる。部屋の中で飼える代表的な大型犬だ。
--よい犬の選び方--
【家の中で飼える犬】
■ヨークシャー・テリア
●ヨークシャー・テリアのフェイス(顔)
見た感じが、知性・耐性をベースにして、キュー卜さが加わっていること。鋭角な感じの、小さめの耳が、頭部の角からすくっと立っていること。深くはっきりとしたストップ。マズルは、スカルとのバランスで短めであること。目は生き生きとしてよく動くことが大切となる。
●ヨークシャー・テリアのボディー(体型)
全体的に小型で、バランスがとれていること。首上げ、首抜きがよいこと。背のラインがストレー卜で、高さがあるものがよい。パネがあって、よく動くことが大切になる。
●ヨークシャー・テリアのコート(毛なみ)
くしのかけやすいストレートで、シルキーな毛質であること。毛の色として理想のものがあるが、そのことより毛質を第一に考えること。
●備考
こまめに耳の毛の発鎌足のまわり、足の裏の毛をカットすること。耳の毛が重くなると耳がねてしまう。
¤[ご利用案内&利用規約]
掲載されいている情報や免責事項に関して。初めての方は必ずこちらをご確認下さい。
Copyright © トリミング・ペットサロン ネット All Rights Reserved.